【1歳3ヶ月】成長記録
1歳過ぎると、日々ぐいぐい成長していきます。
●身体
身長 78.2cm
体重 10.1kg
ついに10キロ。片手で抱きながら作業してると、マジで左手がしびれる!
●運動
最近は小走り。ちょっとの段差なら上手に上り下りできるようになった。
家の階段も時間がかかるものの、自分で登って自分で降りてる。(親の監視のもと)
まだ道なりに歩き続けるのは不可。
ちょっとの間くらいなら(横断歩道を渡るとか)、とりあえず集中してまっすぐ歩くこともある。
ジャングルジムを買ってきたものの、まだ上手に一人では遊べない。
●言葉
ダダ語から少しずつ聞き取れる単語に変化してきた。
「アリス」「ちぇんちぇー」「あーあ」「ピカピカ」「ねんね」などが最近出てきた言葉。
ある程度意味は分かって使っていると思う。
絵本のタイトルを言えば持ってくるし。
でもちょっと間違って使っている言葉もある。
物の受け渡しは、あげるのも貰うのも「どーどっ」と聞こえる。
「どうぞ」と「どうも」が混同してるのかなと思って、最近は「ありがと」と言って受け取ってみてる。
「サンキュー」の方が言いやすいかなぁ(笑)
●食事
基本的には手づかみ食。
でも保育園でスプーンとフォークを教えてくれているみたいで、
スプーンですくって食べたり、フォークで刺して食べたりも、集中しているときは可能。
ほどなくして挫折して投げ出しているけど(笑)
食欲は相変わらず旺盛で、食べさせるのに苦労するということはほとんどない。
●卒乳
気配なし。
保育士さんからも「しばらく無理そうですね」とのお墨付き。
いいさいいさ、好きなだけ飲めばいい。
●睡眠
12:30~15:00(2~3時間)、21:00~6:00(9時間)
だいぶリズムがしっかりしてきた。
20時半には眠いアピール。ちょっと堪えてもらって大体21時に就寝。
前は1時間刻みに起きたりしてたのに、最近はだいぶしっかり寝るようになってきた。
① 10時すぎ →起きないときもある。ふにゃっと言ってそのまま就寝ってかんじで。
② 0~1時 →大体起きるので、このタイミングであたしも就寝。
③ 朝方 →起きないときもある気がする
④ 6時 →あたしは6時半まで寝たいので粘る。ソウタだけ起きて部屋をウロウロしてることもあり。
そんな感じで、調子のいい時は就寝後一度も起こされずに朝!なんて日もあり。
だいーぶ楽になりました。
ちょうど引っ越ししてきてからなんだよね。
寝室とリビングの距離が良い感じなのかな?
ただ、よく寝るようになったのと引き換えに寝相が悪くなった。
一人で寝てる間にベッドから落ちそうになることも何度かあったり。
●健康
良好。
●よだれ
まだかなり出てる。いつ止まるんだか!
●その他
・手遊び歌
保育園で教えてもらっているらしく、手遊び歌が大好き。
特にトントンという動作が好きで、げんこつ山のたぬきさん、ひげ爺さんとかの
手を交差してトントンする動きを必死に真似してる。
「むすんでひらいて」「ぐーちょきぱー」「いとまきまき」何を歌っても喜ぶけど、
動作はトントンと、パチパチするのしかできません!
・氷
氷は誤飲しそうで怖いなーと思って、あたしは与えてなかったんだけど
週末に旦那が与えたらもうそれからというもの大ブーム!
勝手に製氷室を開けて氷を取り出し、舐めたり器にいれて遊んだりと本人はえらく楽しそう。
そんなとこかなぁ。
また思い出したら追記しよう
とうちゃんの手伝い!

●身体
身長 78.2cm
体重 10.1kg
ついに10キロ。片手で抱きながら作業してると、マジで左手がしびれる!
●運動
最近は小走り。ちょっとの段差なら上手に上り下りできるようになった。
家の階段も時間がかかるものの、自分で登って自分で降りてる。(親の監視のもと)
まだ道なりに歩き続けるのは不可。
ちょっとの間くらいなら(横断歩道を渡るとか)、とりあえず集中してまっすぐ歩くこともある。
ジャングルジムを買ってきたものの、まだ上手に一人では遊べない。
●言葉
ダダ語から少しずつ聞き取れる単語に変化してきた。
「アリス」「ちぇんちぇー」「あーあ」「ピカピカ」「ねんね」などが最近出てきた言葉。
ある程度意味は分かって使っていると思う。
絵本のタイトルを言えば持ってくるし。
でもちょっと間違って使っている言葉もある。
物の受け渡しは、あげるのも貰うのも「どーどっ」と聞こえる。
「どうぞ」と「どうも」が混同してるのかなと思って、最近は「ありがと」と言って受け取ってみてる。
「サンキュー」の方が言いやすいかなぁ(笑)
●食事
基本的には手づかみ食。
でも保育園でスプーンとフォークを教えてくれているみたいで、
スプーンですくって食べたり、フォークで刺して食べたりも、集中しているときは可能。
ほどなくして挫折して投げ出しているけど(笑)
食欲は相変わらず旺盛で、食べさせるのに苦労するということはほとんどない。
●卒乳
気配なし。
保育士さんからも「しばらく無理そうですね」とのお墨付き。
いいさいいさ、好きなだけ飲めばいい。
●睡眠
12:30~15:00(2~3時間)、21:00~6:00(9時間)
だいぶリズムがしっかりしてきた。
20時半には眠いアピール。ちょっと堪えてもらって大体21時に就寝。
前は1時間刻みに起きたりしてたのに、最近はだいぶしっかり寝るようになってきた。
① 10時すぎ →起きないときもある。ふにゃっと言ってそのまま就寝ってかんじで。
② 0~1時 →大体起きるので、このタイミングであたしも就寝。
③ 朝方 →起きないときもある気がする
④ 6時 →あたしは6時半まで寝たいので粘る。ソウタだけ起きて部屋をウロウロしてることもあり。
そんな感じで、調子のいい時は就寝後一度も起こされずに朝!なんて日もあり。
だいーぶ楽になりました。
ちょうど引っ越ししてきてからなんだよね。
寝室とリビングの距離が良い感じなのかな?
ただ、よく寝るようになったのと引き換えに寝相が悪くなった。
一人で寝てる間にベッドから落ちそうになることも何度かあったり。
●健康
良好。
●よだれ
まだかなり出てる。いつ止まるんだか!
●その他
・手遊び歌
保育園で教えてもらっているらしく、手遊び歌が大好き。
特にトントンという動作が好きで、げんこつ山のたぬきさん、ひげ爺さんとかの
手を交差してトントンする動きを必死に真似してる。
「むすんでひらいて」「ぐーちょきぱー」「いとまきまき」何を歌っても喜ぶけど、
動作はトントンと、パチパチするのしかできません!
・氷
氷は誤飲しそうで怖いなーと思って、あたしは与えてなかったんだけど
週末に旦那が与えたらもうそれからというもの大ブーム!
勝手に製氷室を開けて氷を取り出し、舐めたり器にいれて遊んだりと本人はえらく楽しそう。
そんなとこかなぁ。
また思い出したら追記しよう
とうちゃんの手伝い!

■
[PR]
by panya_poppo
| 2012-08-21 23:44
| 育児ライフ
|
Comments(0)
最新の記事
新生活開始 |
at 2018-04-11 20:38 |
【6歳】入学式 |
at 2018-04-06 20:51 |
【6歳】保育園最終日 |
at 2018-03-30 19:40 |
【6歳】ソウタの作品 |
at 2018-03-28 19:28 |
落ち着いた生活 |
at 2018-03-27 20:09 |